ユーレイルグローバルパスを利用してヨーロッパ旅をしてきました!
1番苦戦したのがナイトジェットの予約!!!!
少しでも誰かの役に立つように解説します。
今回はユーレイルグローバルパスを使用した予約方法を解説します。
ほとんど同じなので通常購入にも役立つ情報だと思います!
ユーレイルグローバルパスの公式サイトからナイトジェット(夜行列車)の予約を他の特急と同様に予約しようと思ってもできないんですよね…
パスホルダー用の席は売り切れ等の表示が出てエラーになります。
もう満席で乗れないのか…と思っていたら、予約できる方法を発見し無事に乗れたのでその方法もお教えします!!
夜行列車(ナイトジェット)の見つけ方
夜行列車(ナイトジェット)乗ってみたいけどどこを走ってるの?
ヨーロッパ周遊に使いこなせたら便利でお得な夜行列車ですが、どこを走っているのかいまいちよく分かりませんよね。
そこでおすすめのサイトがユーレイル公式サイトです!
ヨーロッパを走る夜行列車の情報が網羅されています。
ここでまず自分が行きたい国に夜行列車があるか探します。
私の場合、ドイツからクロアチアに移動したかったので、
QBBナイトジェットのミュンヘン〜ザグレブに乗ることにしました。
まずはここで乗りたい路線を見つけましょう!!
ナイトジェット(夜行列車)の予約方法
まず、ナイトジェットとはQBB(オーストリア鉄道)が運行する夜行列車のことです。
ヨーロッパで最も充実した夜行列車網を誇ります。
オーストリアだけではなく、ドイツやイタリア、スイス、クロアチアなど広範囲で運行しています。
QBB公式サイトでのナイトジェット予約方法
ナイトジェットはQBB Nightjetで予約することができます!
QBBには普通の列車を予約するサイトもあります。
必ず、QBB Nightjet のサイトを見つけてください!!!
予約は180日前からできます!
人気の路線は満席になることもあるので、予定が決まり次第予約しましょう!!
スマートフォンのサイトには上のNightjetの表記は出てきません。
しかしサイト内容がナイトジェット用になっているかで判断できます。
片道だけの切符が欲しい場合は、「one way」にチェックを入れます。
Passengersの「change」をタップします。
ここでユーレイルパスの入力もします!!
「Find Connection」をタップする
希望のクラスをSelectし、「Continue to night train details」をタップします。
クラス(座席)の詳細
Seating carriage
昼間の列車と同じタイプの6席1部屋の個室タイプの座席
格安で長距離を移動できるメリットはありますが、横にはなれないので体力的にはきついかもしれません。
Couchette
1部屋4−6床のベッドが設備されています。追加料金を支払わなければ相部屋となります。簡単な朝食(パンと飲み物等)がセットになっています。私は4人部屋に乗りましたが、空間に少し余裕があるのでそこまでの圧迫感を感じず快適でした。6人部屋は少し圧迫感を感じるかもしれません。
Sleeper cabin
個室寝台となっており、部屋によっては洗面台やトイレ、シャワーなどが完備されています。
車両によって異なるので、予約ページ確認しましょう。
料金も2種類あります。なぜかキャンセル可の方が安いので、「Comfort Tiket/Flex」を選択しましょう。
希望の支払い方法を選択し、支払います。
PDFがあるので、国境を越える列車の場合は必ずプリントしていきましょう。
駅員さんに提出する必要があります。(1回目知らずにプリントしていなかったら、駅員さんにプリントしないとと言われました…モバイル画面でなんとかしてくれましたが…)
満席で予約できない!場合の空席の見つけ方(ミュンヘン限定かも?)
前述した夜行列車の見つけ方で行きたいルートを見つけても、予約ページで満席と表示され予約できない場合があります。
私も満席表示で諦めかけたのですが、なんと同じ列車で空席を見つけることができたのでご紹介します!
ドイツのミュンヘン限定かもしれません…
ドイツのミュンヘン〜クロアチアのザグレブまでの夜行列車(ナイトジェット)のチケットを購入したい場合
「QBB night jetの公式サイト」で検索しても、満席表示で予約できませんでした。
ここで諦めるのはまだ早いです!
検索しているとミュンヘンが始発のように表記されているのですが、実はアウクスブルグ駅(Augsburg)が始発なんです。
ミュンヘンの近くの都市で列車で30分ほどです。
このアウクスブルグからザグレブを検索すると同じナイトジェットなのに空席ありになります!
理由はよく分からないのですが、ベネチアからミュンヘンに行くナイトジェットを検索したときも、ミュンヘン行きは満席表示なのにシュトゥットガルト駅(Stuttgart)までは空席で予約することができました。
なのでミュンヘン駅発着のナイトジェットを予約するときは、アウクスブルクやシュトゥットガルトなどで一度検索してみてください!
実際にナイトジェットに乗ってみた
2回乗車したの実際にどうだったかをお伝えします!
ドイツ・ミュンヘン〜クロアチア・ザグレブまで
前述した通り、ミュンヘンから検索しても満席でチケットが購入できなかったので、実際はアウクスブルク駅から乗車しました!
アウクスブルク駅はこじんまりした駅でエレベーターがありませんでした😭
その代わりにスーツケースを運んでくれるベルトコンベアーみたいなのが階段横にありました。
列車の中はこのようになっていて座席番号をドアの表記で確認します。
スーツケースを置く場所はなかったです。
4人部屋を予約した場合は2人分寝台が空いているのでそこに置くことができました。
大きな荷物がある場合は4人部屋もしくは個室を予約することをおすすめします!
朝食はこのパンとペットボトルが置いてありました。
あまり期待はしない方がいいかもしれません…
寝心地は思っていた以上に良く、約10時間と長丁場でしたがほぼ爆睡でした。
長距離移動を寝ている間にでき、かつホテル代も浮かせることができるのでおすすめです!
イタリア・ベネチア〜ドイツ・ミュンヘンまで
こちらもミュンヘン行きは検索しても満席でなかったので、シュトゥットガルト駅まで乗りました。
ちょうどフランクフルトまで行きたかったのでよかったのです。
ミュンヘンも表記されているんですけどね…
なぜチケットが取れないのか謎ですね…
ベネチア〜ミュンヘン間のナイトジェットは冷房が効き過ぎていてまるで冷蔵庫のようでした!
駅員さんに寒いと伝えても、一括管理で調整できないと言われました…
寒すぎてあまり寝られず、さらには風邪も引いたので、ナイトジェットに乗る際は防寒対策をした方がいいと思います!!
まとめ
今回以下の3つを説明しました!
- 夜行列車(ナイトジェット)の見つけ方
- 夜行列車(ナイトジェット)の予約方法
- 満席の場合の空席の見つけ方
夜行列車をうまく活用し、時間もお金も節約してヨーロッパ旅行をぜひ楽しんでください!
コメント