世界一周旅行の費用はいくらかかる?
約2ヶ月間の世界一周旅行で実際にかかった費用を公開します!
世界一周旅行でかかった費用の総額は、1人1,800,141円でした!
1番かかったのは交通費、次にホテル代となりました。
訪れた国は、以下の20ヶ国です。
総日数は64日!
韓国、シンガポール、バリ、タイ、カンボジア、トルコ、ケニア、エジプト、モロッコ、ドイツ、クロアチア、スペイン、フランス、イギリス、ベルギー、スイス、イタリア、カナダ、アメリカ(NY、フロリダ、ジャクソンホール、LA、サンフランシスコ、ラスベガス)、ハワイ
項目ごとに詳細をお伝えします!
交通費
合計 949,230円
内訳 飛行機代:726,713円
ユーレイルパス:77,842円
その他(電車、タクシー、ユーレイル予約等):144,675円
➕マイル 68,100 UAマイル
やはり交通費が1番かかります。
ほとんどが飛行機代です。ちなみに飛行機は27回乗りました!
世界一周航空券とユーレイルパスを利用し、可能な限り抑えたつもりなのですが、やはり移動が多いと交通費は高くなりますね。
ホテル代
合計 359,387円 (ツアー代に含まれる4泊分は除く)
➕マリオットポイント42,000P(2泊)、マリオット無料宿泊1泊分
次に多いのがホテル代です。
51泊分の値段です。1泊にすると平均7,046円。
アジアは安いのですが、ヨーロッパ・アメリカあたりはやはり高くなります。
海外は1室料金であることが多いです。
2人で行くと折半できるので少し費用は抑えられます。
場所によっては、Airbnbの方が安かったので利用していました!
観光費
合計 302,188円
内訳 ケニアサファリツアー:94,643円
グランドキャニオンツアー:50,629円
ディズニー入場料(パリ、ロサンゼルス、フロリダ2パーク):84,507円
モロッコ2泊3日ツアー:16,000円
その他:56,409円
4泊分の宿泊代も含まれています。
基本的に自力で行けるところへはツアーは利用しませんでした。
公共交通機関がない観光地や治安が悪い地域はツアーを利用しています。
食費
合計 102,807円
➕dポイント13,475P(ハワイで利用)
食費はかなり節約を意識しました。
簡単に計算すると、1日平均1,606円です。
飛行機での移動が多かったので、機内食や空港のラウンジで食事ができたのが大きいです。
その国で食べたい!と思う名物があれば、気にせずレストランで食事しました!
特に食べたいものがない時や朝食はスーパーで調達していました。
日本から持って行っていたインスタントスープなども役に立ちました!
スーパーで買ったパンとサラダとスープで完璧な食事になります。
あと、ヨーロッパなどは飲み水代も高くなるので、スーパーで2Lサイズの水を購入し節約していました。2ヶ月となるとその費用もバカになりません。
ハワイではdポイントで美味しいごはんが食べられるのでおすすめです!
ビザ代
合計 23,613円
意外とかかるビザ費用…
・バリ 4,763円
・カンボジア 4,200円
・ケニア 7,382円
・エジプト 3,500円
・カナダ 688円
・アメリカ 3,080円
マーカーを引いた国は、渡航前の申請が必須です。
その他の国は、到着時に空港で支払えばすぐに入国できました!
お土産代
合計 16,084円
主に最終地のハワイで購入した、バラマキ土産代です。
SIM代
合計 5,964円
出国して1ヶ月間は、ahamoを利用していました。
残りの1ヶ月を主にe-SIMを購入し過ごしていました!
ほんと海外旅行する人にはahamoがおすすめ!!!
その他
合計 40,868円
コインランドリー代やチップ代、その他もろもろの現金で支払った分です。
現金で支払うと何に使ったかを後で見直せなくて不便…
まとめ
女子2人世界一周、2ヶ月の旅にかかった費用は、1人1,800,141円でした!
最初ざっと考えていた予算は150万円だったため、30万円オーバーでした。
コロナ直後、円安、物価高のトリプルパンチでした…
今後、旅行界が復活したら、飛行機代等はもう少し安くなるかもしれませんね!
とっっても良い経験になったので、ぜひ行ってみてください!
コメント